カラダをつくる為のスポーツ栄養
アスリートやチームへのサポートプランをご紹介します。
01
スポーツ栄養学を認識する
アスリートの為のスポーツ栄養セミナー
アスリートは一般人とは違い、栄養素の必要量も多く、食事も「質」と「量」が求められます。 なかなか、普段の食生活や生活環境ではカバーできない栄養素や必要量を明治ザバス・VAAMを活用し、スポーツ栄養学に基づいた対策を提案していきます。

スリートの為のスポーツ栄養学。
目的に合わせた栄養摂取のノウハウがある。
アスリートが最大限のパフォーマンスを発揮するには、適切な食事や栄養摂取が必要不可欠です。そのノウハウや情報を発信していきます。

トレーニング+栄養+休養のバランス
勝つためのカラダをつくるには、日々のトレーニングの成果をしっかりとパフォーマンスで発揮する必要があります。 その為のコンディションを維持する為の休息と、基礎となるカラダの材料になる充分な栄養摂取が重要です。

目標を持つスポーツパーソンに
ザバス・VAAMを活用した栄養サポート
ザバス・VAAM を活用したスポーツ栄養を基に、競技やシーズンに適したサプリメンテーションを提案します。
02
チームや選手を「ザバス」と「栄養」で強くする「TEAM MATE」プロジェクト
全国のアスリートやチームを対象に、「ザバス」を活用した最適な栄養戦略を提供し、チームや選手のパフォーマンスやトレーニング成果を最大限に引き出すスポーツニュートリション事業を展開しています。

01.SAVAS Team Supply Service【ザバスチームサプライサービス】
40年以上にわたりアスリートやチームを栄養面でサポートしてきた実績をもとに、当社のスタッフが、栄養面のアドバイスやザバスの提案・販売を行うリテール事業です。新たにチームや選手のために企画開発したNUREX独自のプロジェクト「TEAM MATE」のサービスをぜひご活用ください。
01.スポーツ栄養セミナーの開催
本セミナーでは、40年以上にわたり「ザバス」を使用してきた日本のトップアスリートたちの食事例や栄養摂取法を紹介します。スポーツ栄養学の基礎を学び、日々の食事に対する意識を見直すきっかけとなる内容です。適切な栄養戦略を身につけることで、トレーニングの成果を最大限に引き出し、パフォーマンス向上へとつなげます。
セミナー例
- スポーツと栄養について
- プロテインを活用した栄養戦略
- 試合で勝つための身体づくりと食事法
- リカバリーのための食事と栄養など
02.サバスを活用した栄養戦略の提案
選手が抱える課題はさまざまですが、カラダづくりの基本となるのは「プロテイン」です。私たちは、国内生産で日本No.1の信頼を誇るプロテインブランド「ザバス」から、選手一人ひとりに合った最適なプロテインを提案します。豊富なラインナップの中から、目的や好みに応じて選択が可能です。さらに、減量やリカバリーといった高度なニーズには、アミノ酸をベースにした「VAAM」などの専門ブランドを活用し、チームや選手をサポートします。
03.栄養戦略における経過観測と効果検証
ご提案した「ザバス」が、選手の目的とする身体づくりに効果的かどうかを、使用期間を通じて継続的に確認していきます。指導者やトレーナーの方々と連携しながら、成長期の選手には体重や身体の発育状況、青年以上の選手には体調や体格の変化などを丁寧にチェックし、使用後の効果を検証します。選手一人ひとりの成長や目標に合わせて、最適な栄養サポートを提供してまいります。

02.Team Nutrition Support System【チームニュートリションサポートシステム】
選手の食事・栄養の課題に専属の管理栄養士や調理師などのスタッフが「TEAM MATE」として栄養面をバックアップいたします。栄養データに基づき選手に最適化された栄養サポートプランにも対応いたします。

01.食事調査・個別カウンセリング(TEAM MATE)
選手の普段の食事内容をチェックし、課題点を明確にします。そのうえで、食事改善やサプリメントの活用など、具体的な対策をご提案します。カウンセリングを通じて、食事に対する意識や体調面の確認を行い、選手一人ひとりに寄り添ったサポートを行います。また、「TEAM MATE」のLINE上では、気軽にご相談いただける簡単な質問・アドバイスから、期間を設けた本格的な個別サポートまで、幅広く栄養面のフォローを提供しています。
02.パーソナルサポート
試合中やトレーニング期、減量期、ケガからの回復期など、選手やチームの状況や目的に応じて、必要な栄養素は異なります。それぞれのタイミングに合わせた適切な栄養戦略を立てることで、目標達成に向けたサポートを行います。また、InBodyによる体組成データ(筋肉量・体脂肪など)を活用し、選手ごとの体の状態を継続的に管理します。そのデータをもとに、選手の変化をしっかりと観察・分析し、必要に応じて栄養面でのサポート内容を調整。的確な栄養管理を通じて、パフォーマンス向上と結果につなげていきます。
03.チームや選手の為の「食」のサポート
寮や合宿先での食事メニューの改善提案を行います。合宿のスケジュールに合わせて、食事のタイミングや内容を調整し、選手のパフォーマンスを最大限に引き出せるようサポート。また、ザバスのプロテインやVAAM、リカバリーゼリー、アクアサポートなどの準備も行い、栄養補給面でも万全のバックアップ体制を整えます。さらに、トレーナー、S&Cコーチ、メディカルチームと密に連携し、選手のコンディショニングを総合的に支援します。
03
数字で見るチーム -チーム指導実績-
ジュニアから中学、高校、大学、社会人、プロに至るまでの本格的に競技に取り組む全国のアスリートやチームを専門スタッフがサポートしています。 構成比 : プロ3%/社会人(法人)30%/大学20%/高校40%/その他7%

主な実施チーム
競技団体
全国高校陸上合宿 / 北海道東北ジュニア陸上合宿 / 関東ジュニア陸上合宿 / 関東中学陸上合宿 / 近畿東海ジュニア陸上合宿 / 九州ジュニア陸上合宿 / 栃木県水泳ジュニア合宿 / 神奈川県競泳選抜合宿 / 神奈川県バレーボール協会 / 長野県バスケット協会 / 島根県体育指導者 / 松江市体育協会 他、多数
社会人
近鉄ラグビー部 / セレッソ大阪 / ベガルタ仙台他 他、多数
大学
中京大学(陸上競技部) / 近畿大学(バスケ部) / 東京農業大学(陸上競技部) / 東京農業大学(サッカー部) / 国際武道大学(陸上競技部) / 大阪商業大学(バスケットボール部) / 高知大学(サッカー部) / 亜細亜大学(駅伝部) / 岐阜経済大学(陸上部) 他、多数
高校
大阪商業大学附属高校(バスケットボール部) / 英明高校 金沢総合高校(女子バスケットボール部) / 慶應義塾高校(硬式野球部) / 桐蔭学園高校(サッカー部) / 浦和東高等学校(サッカー部) / 暁星高等学校(サッカー部) / 天理高校(野球部) / 東邦高校(野球部) / 済美高校 奈良育英高校(陸上部) 他、多数
